閉じる

「投稿者: ビーバー」の記事一覧

汎用路発進試験
記憶よりも記録…冬の駆動系試験(6)…【トリップ】道北地区で4WD駆動系走行評価…ホワイトアウトに襲われる
駆動系試験は、公道でのフィーリング走行が大切である… 連日の試験場での計測と考察、そして、改良と効果…
記憶よりも記録………冬の駆動系試験(5)…【出張】帯広地区で4WD駆動系評価…サバイバルの思い出
帯広は、冬季低温だが、大雪で困った記憶が無い… 今年の帯広は、53年ぶりの大雪で混乱しているニュースが…
冬の駆動系試験。朝礼風景
記憶よりも記録……冬の駆動系試験(4)…冬の駆動系試験場を探して…
探せば、有るもんだ。冬の駆動系試験もできるレンタル試験場… 北海道をめぐり、稚内から南下し、レンタル…
沼地に作られた氷上試験路
記憶よりも記録…美瑛…オーバーツーリズム…冬の駆動系試験(3)…15年前の記憶を呼び戻すと…
北海道で公道駆動系入力計測をしたのは… 転職先で発足した冬の駆動系試験。準備の翌年から本格稼働した。…
沼地に作られた氷上試験路
記憶よりも記録…キタキツネに会いに行こう…冬の駆動系試験(2)…昔々の記憶を呼び戻すと…
スパイクタイヤの粉塵が健康問題となった… 1991年に、乾燥路でのスパイクタイヤの使用に関する法律である…
パジェロミニカーコレクション
記憶よりも記録…パリダカールラリーへのクルマミチ(5)…新たな挑戦・『必要は発明の母』って、上手い例えだ!
感動の後には、気が抜けた時間が流れる… 1986年からは、パリダカラリー車のサポートをすることもなくなっ…
記憶よりも記録…パリダカールラリーへのクルマミチ(4)…スタートラインに着くために
一難去ってまた一難… でも、この件は、終わらなかった。 監督から、『来年のパリダカのために補強品を100…
記憶よりも記録…パリダカールラリーへのクルマミチ(3)…提言案を具現化へ
対策はあるのか? 所長 『どうするんだ!明日、現地の監督が飛行機で本社に飛んでくる!』ラリーチーム長 …
記憶よりも記録…パリダカールラリーへのクルマミチ(2)…勝利への提案
1985年 第7回 エンジンは、2.6L+I/C-T/Cとなり、出力UPした。いよいよ、改造クラスにステップアップし、…
記憶よりも記録…パリダカールラリーへのクルマミチ(1)…きっかけ
仕事初めのルーチン 正月明け。仕事始めの日。設計室に入って、真っ先にすることは、自分の机に荷物を置く…